【プロテインランキング】実際に購入したマイプロテインのフレイバー14種を比較!

マイプロテインの味って本当に多い。
このブログでもプロテインレビューが多いからわかりやすくまとめて欲しいなぁ。
ランキングとかにしてもらうと有難いんだけどなぁ。

確かにそれは言えてるね。
じゃあ今回はスキマ産業(仮)なりのプロテインランキングにしてみよう。

他人の意見でもランキングにしてあると参考にしやすいからね。
こりゃ助かるぜ~!
【インパクトホエイ】マイプロテイン フレイバー ランキング
今回はスキマ産業(仮)が今までにレビュー記事にしてきたマイプロテイン(MYPROTEIN)のインパクトホエイパウダーのイロイロな味のラインナップをランキングにしてまとめてみます。
筋トレには必ず必要なプロテイン。
でもずっと同じ味は飽きてしまう。
そんなマンネリ回避のためにスキマ産業(仮)のお薦めが分かりやすいようになっています。
「聞いたこと無い名前のがあるけど、どんな味なのかなぁ~?」って気になっていた人にもお役に立つことでしょう。
先ずは自己紹介
こんにちは、スキマ産業(仮)です。
毎日スキーのパフォーマンス維持と健康のために筋トレとジョギングに励んでいる1980年生まれの妻子持ちの中年男性です。
筋トレに関しては4年ほど取り組んでいます。
ジョギングは10年以上。
その間にいろいろとプロテインやサプリを試してきました。
筋トレ初期に感じた「これどんな味なんだろう・・・?」
という不安がプロテインなどのレビュー記事を書く動機です。
海外製が多いプロテインやサプリメントですから日本人の舌に合うのかは未知数。
これから「買ってみようかな」という人のために役に立てばと思い書いてます。
人気のマイプロテインは他に記事にしている人も多いので、出来るだけ馴染みの少ない味を積極的にレビューしていきたいと思います。
今回は今までの記事のまとめとなるので、プロテインの味にマンネリ気味の人は参考にしてくれると嬉しいです。

味の好みはあくまでスキマ産業(仮)個人の意見となりますよ。
この記事でわかること
- マイプロテインのスキマ産業(仮)的プロテインフレイバーランキング
- 聞き慣れない名前のフレイバーについての詳細
- それぞれのお薦めポイント
今までに買ってきたインパクトホエイの『定番とは言えないラインナップ』
それではスキマ産業(仮)が今まで紹介してきたフレイバーについて
リストはコチラ⇩
スキマ産業(仮)が過去に試したマイプロテインのインパクトホエイのラインナップ
- ラズベリー
- シナモンデニッシュ
- マンゴー
- ブルーベリーチーズケーキ
- ストロベリージャムローリーポーリー
- マジパン
- スティッキートフィープディング
- パスタル・デ・ナタ
- イートンメス
- 黒糖ミルクティー
- バノフィー
- チョコレートナッツ
- ストラッチャテラ
- スペキュロス
- ゴールデンシロップ
※順番は上に行くほど最近のものになります。
この内容は今後もドンドン変わっていくかと思います。
基本的にスキマ産業(仮)は日本人に馴染みのない名前を中心に購入してきました。
それだけに見ただけでは「?」って感じになる人もいるでしょう。
そのためランキングにはそれぞれ各レビュー記事のリンクも貼っています。
マイプロテイン購入の方法をまとめた記事はコチラ⇩
【初心者でも安心!】初めてのマイプロテイン購入方法を徹底解説!
\マイプロテインの公式サイトをさっそくチェック/
スキマ産業(仮)的ランキング!
さて、それではランキングを始めましょう!。
ランキングの基準はコチラ⇩
- 再現性の高さ
- 味のバランス
- 溶けやすさ
- 飽きにくさ
基本的に毎日飲むモノなので「飲み続けやすい味」という事が大切になってきます。
そんなワケでさっそく堂々の第一位からいってみましょう!
🥇1位:ブルーベリーチーズケーキ

「そんなに予想できない味じゃない」と言われそうですが、こちらは今までの中ではズバ抜けて味と溶けやすさのバランスが高いレベルでまとまっていました。
これは知らないと損する人がいるなって気持ちでレビュー記事にしました。
とにかくオススメ。
甘いモノを制限するダイエット時期にありがたい存在になってくれると言えるでしょう。
🥈2位:シナモンデニッシュ

シナモンの好き嫌いは分かれるでしょうが、スキマ産業(仮)は好きな味。
それに溶けやすいし牛乳や豆乳との相性も良くて甘さが控えめ。
中年の味覚にはけっこうマッチした感じでした。
🥉3位:マンゴー

ストレートなフルーツ系に今まであまり挑戦してこなかったのでこれがキッカケで他の味にも挑戦しようかと思いだしたマンゴー味。
濃厚な味が牛乳とのミックスに最適でスイーツ感がとても良かったです。
クリーミーで濃厚なフルーツテイストが好きな人にオススメですね。
4位:黒糖ミルクティー

時代のニーズに合わせましたって感じのタピオカ感のあるパッケージ。
当然タピオカの粒を再現するなんて無理なんだけど、味はかなり日本人向けに作られています。
ほんのり感じる黒糖が上品で飽きさせない!
これなら味の再現性にうるさい人でもまったく抵抗ないでしょう。
5位:ラズベリー

シンプルなフルーツ系の『ラズベリー』は薄味だが【牛乳5:水5】くらいの液体に混ぜるとかなり美味しい大人な味。
ネットのレビューでは低評価が多いんですが、個人的に飲み方次第かなって思いました。
工夫次第で化ける味、それが『ラズベリー』って感じです。
6位:ストラッチャテラ

日本人には馴染みのない名前のストラッチャテッラ味は、一番近い感じで言うとチョコバニラ。
本来はお洒落なイタリアンジェラートの定番の味でバニラにチョコチップの歯ごたえが美味しい人気の味らしいですが、プロテインのような液体で飲むとなると全部ごちゃ混ぜですね。
それでもクセの無い味と上品な香り、そして溶けやすさなどのバランスは優秀。
スイーツテイストの選択肢としてスイーツ派の人にはオススメです。
7位:スティッキートフィープディング

イギリスを代表する定番のスイーツらしいスティッキートフィープディング味ですが、一番近いたとえで言えば「カラメルソースの味を仄かに感じるパンケーキ」といった感じ。
日本人がイメージするプリン感は少ないです。
ダマの少なさも優秀でした。
ちょっと変わった美味しさを探している人にはオススメって感じです。
8位:バノフィー

意外にもバニラが主な要素の味なのでプロテインユーザーにはとても馴染みのある味って感じです。
そんな『バノフィー』はちょっと上品に仕上がった感じがバニラ派の人にオススメ。
バノフィーはイギリスのパイの事で、バナナとクリームが主役のパイ。
マイプロテインのバノフィー味はバナナ感がとても薄かったです。
9位:ストロベリージャムローリーポーリー

イギリスの伝統あるスイーツであるコチラ。
イギリス人は幼少期を思い出す味なのだとか(給食で出ていた)。
マイプロテインではブッチャケ言ってイチゴ牛乳って感じだったが、ダイエット期に重宝しそうなのでこの順位ということで。
スイーツを制限している人の心の拠り所としてオススメって感じです。
10位:ゴールデンシロップ

いかにも外国メーカーらしいイメージしにくい名前ですが、簡単に言えばハチミツ味。
単体よりも豆乳や牛乳と混ぜるのがお薦めです。
他の味と混ぜる、料理に使うなどの水や牛乳で溶いて飲むだけではないって人にオススメの汎用性のある味です。
11位:マジパン

マジパンはスキマ産業(仮)はまったく聞いたことのない名前でした。
マジパンはスペインやドイツで作られる砂糖とアーモンドなどを練って作った飴のようなお菓子のこと。
飲んだ印象は「杏仁豆腐だな」って感じです。
12位:パスタル・デ・ナタ

新しいシリーズの中のパステル・デ・ナタ味はちょっとクセのある香りのタマゴボーロといった印象。
実際はポルトガルのエッグタルト。
カフェであったら美味しくてお洒落なのかも知れませんが、シェイカーでガシャガシャ振った後の液体では再現は難しいですね。
13位:スペキュロス

14位:イートンメス

イギリスのデザートですって言われても真っ先にイメージするのはイチゴ・オーレ。
溶けにくさとキツイ甘さがこの順位の理由。
他の選択肢を選ぶのが賢いかも。
15位:チョコレートナッツ

凄く個性的な後味がインパクト強かったチョコレートナッツ味はなんとか1㎏袋をコンプリートしたが、ダメな人は飲み切る事が難しそうでした。
これこそが海外メーカーの落とし穴!って典型とも言えそうです。
意外に悪くないマイナーなフレイバー達

聞いたこともない名前の味がマイプロテインにはたくさんあるんだなぁ~。

マイプロテインにはド定番の味も当然ある。
だけどせっかくだからスキマ産業(仮)ではマイナーな味のレビューを多くしているよ。
スキマ産業(仮)では積極的にマイナーな名前のフレイバーに挑戦してきました。
「イートンメス」や「ストラッチャテッラ」など全くイメージできなかった事を覚えています。
この手の味は「気にはなるけど、もし自分の好みに合わなかったら?」誰でもそう思いますよね。
それだけに今回のランキングでわかった事を皆さんの味選びに活かしてもらえると嬉しいです。

「自分はイチゴ系が好きだからイートンメスとストロベリージャムローリーポーリーは覚えておこう」

志願者
「ダイエットのためにスイーツを制限するからプロテインはスイーツ感のある物を選ぼう」
こんなふうに皆さんの筋トレやダイエットのマンネリ回避に役立ててくれるとイイなと思います。
まとめ

他人が買ったモノの意見を参考にすれば大きな失敗をしなくてイイから安心だね。

初心者には特に失敗をして欲しくないから詳細なレビュー記事のリンクも貼っておいたよ。

そっか~。
参考にしてくれるとイイね!
今回はマイプロテインで過去に購入してきたインパクトホエイのラインナップを独自の視点でランキングにしてみました。
いかがだったでしょうか?
最期にランキングを振り返ってみましょう。
- 1位:ブルーベリーチーズケーキ
- 2位:シナモンデニッシュ
- 3位:マンゴー
- 4位:黒糖ミルクティー
- 5位:ストラッチャテラ
- 6位:スティッキートフィープディング
- 7位:バノフィー
- 8位:ストロベリージャムローリーポーリー
- 9位:ゴールデンシロップ
- 10位:マジパン
- 11位:パスタル・デ・ナタ
- 12位:スペキュロス
- 13位:イートンメス
- 14位:チョコレートナッツ

なんども言うけど、スキマ産業(仮)の判断だよ。
プロテインは筋トレやダイエットに必須ですがマンネリにもなりやすいものです。
しかし「いつもの味に飽きた」などには打つ手はたくさんあります。
今回はマイナーな味のランキングだったのでマンネリ回避レシピの紹介はありません。
今後それらも積極的に取り組んでいきたいと思います。
今回の記事が日々筋トレやダイエットに励んでいる人のお力に慣れれば幸いです。
マイプロテインでのお得な購入方法についてはコチラ⇩
【初心者でも安心!】初めてのマイプロテイン購入方法を徹底解説!
\マイプロテインの公式サイトをさっそくチェック/
このブログがお世話になっているのは【Conoha WING】です。
スキマ産業(仮)では
『脱げるカラダ』
の為に頑張る人を応援しています
「今のままで終わりたくない!」
「自分の可能性に挑戦したい!」
「ダラシナイ体を変えたい!」
そんな想いを持った中年男性に一緒に頑張る情報を提供していきます
変化を望むなら努力を惜しんではいけない
だけどどう努力したら良いのか分からない
そんな人の助けになれば幸いです
コメント