【2025-2026スキー試乗会レポート】オガサカ U-PE(UNITY)
見つけたら乗ってみたい国産スキーのオガサカ。
未だに国産スキーオーナーになったことがないのでヒジョーに興味があるのです。
特にオールマウンテンカテゴリーはフリーライド系のスキーに乗ってきた身としては少しターンにフォーカスした設定のスキーとしてとっつき易い。
そしてターンの技術を磨く相棒にしたい。
そんな思惑があったりするんです。

スキーの基本スペック
試乗スキー:167㎝
長さ:153、160、167、174㎝
スリーサイズ:119-81-109
ラディウス:16.7m
重さ:???

乗ってみた印象
太さがあるので安定感は頼もしい。
でもよく動く。
しかし奥行のある乗り味でいろんな斜面で安定したターンが出来そう。
スキーとの一体感を得やすい印象でリラックスして乗れる。
試乗会で借りてスグに馴染んでくれるのは驚き。
あと地味に見えるデザインも雪の上では不思議な存在感があって所有欲も満たしてくれそう。

投入されているテクノロジー
スキー界隈って来シーズンモデルの情報をあんまり出さないんだよなぁ。
だから現状ではこのスキーに投入されているテクノロジーがわかりません。

こんな人にオススメ
個人的にとても乗りやすかったUNITY U-PE。
やっぱりガッツリ滑り込むって感じよりも、リゾートな感じでゲレンデを楽しみたい人にオススメしたい。
とても汎用性の高いスキーなので攻めた滑りにもシッカリと対応してくれるはず。
だけど多くのスキーヤーは一日の大半は本気で滑っていない。
流している時もあれば、自分をプッシュするような斜面に挑んだりする時もある。
それが一般的なスキーじゃないでしょうか?
だから、そんな一般的なスキーにピッタリ合うのがこのスキーだと感じました。
「昔かなりスキーをやりこんでいた」
「スキーに復帰して数年、もう少し上のスキーが欲しくなった」
そんな人にも最適だろう。
とても働き者なスキー、そんな感じで良いですよ。

コメント